【時事】安倍首相がオバマ大統領と共に真珠湾犠牲者を慰霊
- 2016/12/29
- 02:14
日本時間の12月28日(水)に安倍首相はオバマ大統領と共に、真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナの上に建つアリゾナ記念館にて犠牲者を慰霊しました。日米の首相と大統領が共に慰霊を行ったのはこれが初めてとなります。そして安倍首相は、不戦の誓いを堅持していく決意を表明したうえで、日米の和解の意義を強調し、世界の平和と安定にアメリカと協力して取り組んでいく考えを示しました。今回の訪問や所感に対し、反省や謝罪がなか...
【時事】イプシロンロケット2号機打ち上げ成功
- 2016/12/21
- 00:54

提供:NASA/JAXA12月20日(火)20時00分00秒、内之浦宇宙空間観測所からジオスペース探査衛星(ERG)を搭載したイプシロンロケット2号機が打ち上げられました。イプシロンの打ち上げは、2013年9月の1号機以来約3年3カ月ぶりとなります。液体燃料を使用する大型のH-IIロケットとは対照的に、イプシロンロケットは個体燃料を使用した小型のロケットで、液体燃料に比べて安価でかつ迅速に打ち上げられる利点があります。一方、ジオスペ...
【ブログ】窒息救命のハイムリック法考案者のハイムリック氏が死去
- 2016/12/18
- 22:03

窒息救命のハイムリック法(腹部突き上げ法)を考案したヘンリー・ハイムリック氏が亡くなられました。つい先日「ハイムリックさんご本人がハイムリック法で人命を救った」というニュースが流れたばかりでした。ハイムリック法とは、喉を詰まらせて窒息している相手を背後から抱きかかえ、片手をグーにして腹部を圧迫して喉に詰まった異物を排出させる方法です。 詳しくは日本医師会「気道異物除去の手順」をぜひお読みください。...
【時事】日ロ首脳会談
- 2016/12/17
- 01:48
12月15日(木)は安倍総理の出身地である山口県で、16日(金)は東京で、二日間に渡り日本の安倍首相とロシアのプーチン大統領による首脳会談が行われました。会談では、特別な制度を設けて北方四島で共同経済活動を行うとを合意しました。また、今後は元島民の自由な往来も検討するとしています。これらを「平和条約締結に向けた重要な一歩」として位置づけて、戦後未だに締結されていない日ロ間の平和条約締結に繋げたい考えです...
【時事】宇宙ステーション補給機「こうのとり6号機(HTV6)」が打ち上げ成功
- 2016/12/10
- 21:31

提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)12月9日の22時26分に種子島宇宙センターから、宇宙ステーション補給機「こうのとり6号機(HTV6)」がH-IIBロケット6号機で無事に打ち上げられました。12月14日(水)未明に国際宇宙ステーション(ISS)に到着する予定とのことです。こうのとり6号機には食料や飲料水のほかに、日本製リチウムイオン電池を搭載した新型バッテリ―や大学や企業が開発した超小型衛星などが積み込まれています。この...
【時事】韓国の朴槿恵大統領の弾劾訴追議案が可決
- 2016/12/10
- 02:17

朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾を求める議案が韓国議会に提出され、可決に必要な国会議員の3分の2を上回る賛成で可決されました。すでに起訴されている知人の崔順実(チェ・スンシル)被告らと共謀し、収賄や公文書の流出など一連の事件に関与したと疑惑が持たれているほか、セウォル号沈没事件後の空白の7時間などで国民からの支持率も歴代最低を記録したことを受け、野党だけでなく与党からも賛成票を集める結果となりました...
【時事】イタリアのレンツィ首相が辞任を表明
- 2016/12/06
- 00:56

イタリアでは下院の権限を強化する憲法改正を問う国民投票が行われましたが、反対票が賛成票を大きく上回りました。この結果を受けて憲法改正を訴えたレンツィ首相は辞任を表明しました。日本は参議院と衆議院の二院制ですが、予算の議決、条約の承認、内閣総理大臣の指名など、衆議院が優先的な権限を持っています。(衆議院の優越) イタリアは上下院に分かれているものの、それら二院に権限の違いがありません。これにより、予...
【時事】タイの新国王としてワチラロンコン皇太子が即位
- 2016/12/03
- 00:02

10月にプミポン国王が亡くなったタイですが、暫定議会の承認を受けてワチラロンコン皇太子が新国王として即位されました。ワチラロンコン新国王は国民からの支持が低いとも言われており、今後はプミポン前国王のように国民の支持を得られるのか、またどのように国家を率いていくのか、その手腕が注目されます。坪井塾 名古屋市熱田区~中川区八熊・尾頭橋の完全個別学習塾...
【時事】113番元素が「ニホニウム」に正式決定
- 2016/12/02
- 01:40
国際純正・応用化学連合(IUPAC)において、理化学研究所のグループが発見した113番元素が「ニホニウム」という名前に決定されました。元素記号案は「Nh」です。いままでの周期表では113番元素は正式名称が決定するまでの暫定として「ウンウントリウム」(ウン=1、トリ=3の意味)と記載されていましたが、今後はニホニウムに書き換えられていくこととなります。元素名に日本が命名した名前が付けられるのは初めてで、アジア全体で...
【時事】「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録
- 2016/12/02
- 01:19
「山・鉾・屋台行事」がユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産として登録されました。この「山・鉾・屋台行事」とは、主に山車(だし)担いだり引いたりするお祭りのことで、全国33のお祭りが国の重要無形民俗文化財としても指定されています。そしてなんと全体の1/3にあたる11件は東海三県のお祭りです。また、愛知県は以下の5件が指定されており、件数で全国一を誇ります。・尾張津島天王祭の車楽舟行事(津島市・愛西...