fc2ブログ

記事一覧

【ロボットプログラミング】もののしくみ研究室6月第2回

IT分野で活躍した塾長が教える!ロボット・プログラミング講座「もののしくみ研究室」6月第2回の様子です。今月の課題は「光る!音が鳴る!歩行者用信号機の製作」です。ところで、歩行者用の信号って赤と青、どちらが上でどちらが下でしょうか?また、自動車用の信号機は赤と青、どちらが左でどちらが右でしょうか?正解は歩行者用は「上が赤」、自動車用は「右が赤」です。信号の色の順番はなんとなく決まっている訳ではありませ...

続きを読む

【ロボットプログラミング】もののしくみ研究室5月第2回

IT分野で活躍した塾長が教える!ロボット・プログラミング講座「もののしくみ研究室」5月第2回の様子です。今月の課題は「うでふりロボットの製作」です。が! うでふりロボットは早々に完成させ、ここからが本番です(笑)うでふりロボットをどんどん改造して、アイデアを凝らしたいろいろなロボット作りに取り組みました。「なにこれー(笑)」「頭が飛んでったー(笑)」など、わいわいがやがやと楽しくロボット製作とプログラミング...

続きを読む

【ブログ】中間試験結果が好調!100点満点を取った生徒も!

日比野中の生徒が社会科の100点満点の答案を見せてくれました!字も丁寧で素晴らしいですね(^^) 頑張ってます! 5教科計も前回よりさらに得点を上げています。前回に引き続き文句なしのランク1でしょう。生徒本人もまだまだ上を目指す意欲十分ですので、こちらも気合を入れて指導していきます!(`・ω・´)ほかの生徒も、自己最高得点を更新した生徒、4教科が返ってきた時点ですでに前回の5教科計を超えた生徒、入塾して3か月で前回...

続きを読む

【ロボットプログラミング】もののしくみ研究室始まりました!

IT分野で活躍した塾長が教える!ロボット・プログラミング講座「もののしくみ研究室」が始まりました。今日の課題は「うでふりロボットの製作」です。ロボットはブロックを組み合わせて作ります。各々自由にカスタマイズして自分だけのオリジナルデザインにしていました(^^)うでふりロボットが完成したら次はパソコンでプログラミングを行います。うでを振る角度や速さを変えたりして楽しみました。次回はさらにうでふりロボットを...

続きを読む

【新講座】ロボットプログラミング講座&速聴読講座 新規開講!

5月より生徒さんの能力をぐんぐんのばす新規講座を2つ同時開講いたします!親子体験会申込受付中!体験会は予約制となっておりますので☎052-684-4056もしくは📱080-4221-1915までご連絡ください。もののしくみ研究室元IP技術者の塾長が教えるロボットプログラミング講座です。興味を持ちやすい身近なテーマで真に必要な能力を楽しく学べます。対象:小学3年生~小学6年生定員:各回とも最大3名① 4月28日(日) 10:00~11:30 ② 4月2...

続きを読む

プロフィール

坪井映樹

Author:坪井映樹
個別指導・通い放題の坪井塾は、名古屋市熱田区、中川区、中区の小学生、中学生、高校生を対象とした5科目対応の個別指導・通い放題の学習塾です。お子様ひとりひとりに合わせた指導を安心な価格でご提供致します。
野立小、八幡小、八熊小、大宝小、高蔵小、旗屋小、日比野中学、八幡中学、伊勢山中学、山王中学、昭和橋中学、沢上中学のみなさん、ぜひ一緒にがんばりましょう!